アンチエイジング 抗老化!
みなさま、こんばんは。
老いが気になる今日この頃
40歳吉田美幸です
アンチエイジング
辞書で調べてみました。
アンチエイジング➡︎【抗老化】
抗➡︎【さからう、防ぐ。】
アンチエイジング=老化を防ぐ。
『老化にさからう』って、なんだか頑張ってる感じがしますね(^^;;
あえて『防ぐ』にしてみました。
中医学では、女性は7の倍数で身体が変化すると言われています。
28歳で身体のピークを迎え、そこからは……
悲しいかな。。。下降の一途。。。
28歳の次は35歳。
35歳を過ぎたら急に身体の衰えを感じた!という方少なくないと思います。
私は自分の衰えっぷりに驚くばかり(笑)
私は今年41歳になるので次の42歳。
私は次ここです。
これ以上衰えて行くのか。。。と思うと恐ろしい( ̄▽ ̄;)
しかーし、老化を止めることはできなくても、穏やかにすることはできるんです!!
中医学では、老化と深く関係しているのが【腎】と考えられていて【腎】の機能が衰えると身体の不調や老化現象が現れるとされています。
骨粗鬆症とか白髪とかね。色々と。
なので【腎】を養ってあげると良いという事になります。
また、【腎】は寒さに弱いため、身体を冷やすと腎が衰えやすくなってしまいます。
腎に良い食べものがあります。
★黒いもの
黒ごま、黒豆、昆布、のりなど
★粘りのあるもの
山芋、銀杏、もち米、など
★木のみ
くるみ、くこの実、松の実、桑の実
★温性のもの
羊肉、鶏肉、牛肉、ニラ、生姜、エビ、シナモンなど
私的には温性の物と黒いものはわりと摂取しやすいかなぁと思います。
松の実、桑の実とか難しいなぁと。
なので、この中で自分で取りやすいものを少しずつ取り入れていけると、いいのではないでしょうか。
ご飯に黒ごまかけたり、オヤツにくるみを食べたりね。
そして、身体を冷やさない事を心がけたいと思います。
玄米カイロも作っておりますし。
できるところから取り入れて、老化を遅らせましょう!!
頑張ろう!!
私(笑)
最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´꒳`*)
0コメント